top of page
  • Twitter Social Icon
  • Facebook Social Icon

令和元年度やましろ未来っ子みんなでHUGフォーラム

  • muve727
  • 2019年6月13日
  • 読了時間: 2分

 6月23日宇治田原町総合文化センターにて"令和元年度やましろ未来っ子みんなでHUGフォーラム"が開催されます。すでに各学校では参加者の申込が終わっているところですが、当日の内容を簡単に紹介したいと思います。


 やましろ未来っ子みんなでHUGフォーラムは、京都府教育委員会、山城地方PTA連絡協議会(通称 山P)等が主催となって開催しております。山城地方の育友会・PTAや団体の人たちが集まり、子ども達のための活動を研鑽するイベントとなっております。


 本年度は取組発表として、井手町のきらきらランドが、地域の人たちが子ども達へ体験活動や学習活動の取組を紹介していただきます。


 講演では、不登校児童の支援等を行っているNPO法人 D.Liveの得津副理事が登壇され、子どもに自信を持ってもらうために、親や地域がどう関わればいいのかを語っていただきます。

 連Pでは講演される得津副理事にインタビューを実施。NPO活動の詳しい内容や子どもと学校、親との関係について取材させていただきました。後日その内容を本ページにて紹介させていただきます。


 フォーラムではこのほかに、薬物乱用防止・根絶アピールやパネルセッションを行います。パネルセッションでは山城地方の各学校から、学校での活動の紹介をパネルを使って紹介します。宇治市からも5校がセッションに参加。他地域の学校の活動内容もご覧になって今後の活動の参考にしていただくと共に、交流の場になればと思います。

 フォーラムが参加される保護者の学びにつながるよう、連Pも頑張ってまいります。


Comments


© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

  • Grey Google+ Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey LinkedIn Icon
  • Grey Facebook Icon
bottom of page